コメント/シェイン&オーロックス_考察_log1 のバックアップ差分(No.4)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
[[シェイン&オーロックス_考察]]

-オススメへリックスを試しに書いてみた。夜勤明けのテンションで書いてしまった・・・真面目に消してもらってもかまわない --  &new{2016-07-04 (月) 09:59:05};
-レベル3のブーメランバウンスがあるのとないのではミニオンキルによる経取得験値の量がケタ違い、しっかり検証していませんが一撃でもダメージを与えれば経験値が貰える仕様?みたいなのでブーメランの兆弾により多くのミニオンから経験値が貰える。レベル3のヘリックスは右と真ん中はギアで代用可能、左は経験値稼ぎだけなら0コスシャードやスパナでも代用可能のため自分がシェインをどう運用していきたいのかを分ける分岐点。 --  &new{2016-07-04 (月) 11:02:22};
--おっしゃる通りです。自分はシェインの特徴だと思っているシールド量、フェッチ、近接攻撃の二人時のダメージを生かす為にどう動けば良いか決めている傾向があるのでこのような説明になってます。バウンスを取りますと後半がどうしてもバウンスが生きてくる状況が見当たらないと思いこのようにしました。もしよければレベル上げ以外に運用方法を教えていただけないでしょうか?もちろんレベル上げはものすごく重要な事だと思っております --  &new{2016-07-04 (月) 12:07:11};
---結論からいいますとレベル3の右と真ん中は短期決戦を想定した成り行き上不要と判断した消去法により左を選択しています。まず侵入のオーバーグロウスを前提として書いています。アプデにより中央スロールを見下ろす崖のシャードが廃止、地面に生えたシャードの獲得量が減少、シェパードの一時的な廃止、これらにより開始2分後に中央に湧く3個のシャードの価値が向上しており中央を抑えることが重要化しています。シェインのシールド600を完全に再生するのに10秒・他キャラの300なら5秒、この差5秒が試合開始2分間の中央の取り合いにおいて無視できないものと考え0コストのシールド再生量アップのギアは必須、これにより一秒間に再生するシールドの量は基本の60+42で102、600を再生するのに6秒、他キャラの5秒と比較して自分はこれで十分と判断しこれ以上の強化は不要で右のヘリックスは取りません。 真ん中のヘリックスに関しては1シールドが存在すること2ブーメランには乗らない、と制限がありますがギアであれば数値は劣りますがどちらもクリアできるのでトータルで見ればあまり差はないと判断しています。 次に経験値を稼ぐためにはミニオンを倒すのが一番ですが味方の射程持ちや範囲スキル持ちがシェインの近接攻撃が届かない位置で大抵倒しきってしまい通常のブーメランだけではせいぜい2体分の経験値しか貰えませんが左のヘリックスを取得すれば通常よりも多くのミニオンから経験値が貰える事が出来ます。またブーメランが兆弾しますので結果的には火力も向上しています。 長くなりましたが要約すると侵入のオーバーグロウス限定かつアプデで変更されるかもしれない現状のシステム及びこれによる中央の取り合いによる短期決戦、これらの条件の上では後半のために前半を持ちこたえるのではなく、前半に特化した構築でアドバンテージを握り後半もそのまま握り続けるためには左がいいという意見です。 --  &new{2016-07-04 (月) 15:41:01};