バトルボーンよ永遠なれ!BestBadAss決定戦 のバックアップ(No.15)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- バトルボーンよ永遠なれ!BestBadAss決定戦 へ行く。
- 1 (2021-01-09 (土) 19:27:52)
- 2 (2021-01-15 (金) 00:44:23)
- 3 (2021-01-16 (土) 00:19:37)
- 4 (2021-01-16 (土) 18:24:01)
- 5 (2021-01-16 (土) 19:27:48)
- 6 (2021-01-16 (土) 22:55:31)
- 7 (2021-01-17 (日) 00:00:04)
- 8 (2021-01-17 (日) 19:48:04)
- 9 (2021-01-18 (月) 23:51:58)
- 10 (2021-01-19 (火) 03:18:49)
- 11 (2021-01-19 (火) 05:19:52)
- 12 (2021-01-20 (水) 18:37:27)
- 13 (2021-01-20 (水) 20:35:10)
- 14 (2021-01-20 (水) 23:36:48)
- 15 (2021-01-21 (木) 23:50:36)
- 16 (2021-01-22 (金) 03:57:00)
- 17 (2021-01-22 (金) 20:46:21)
バトルボーンよ永遠なれ!BestBadAss決定戦! 
どんどんぱふぱふ!
2016年に発売したバトルボーン!
幾人ものプレイヤーが参加し、そして夢中になり、幾千の熱いマッチが生まれたことだろう!
ついに2021年1月をもってサービス終了となる!
時期が悪かった、調整が甘かった、マッチングが悪かった・・・
今でもこのwikiを見てくれているバッドアスたちなら、思いつくことは沢山あると思う!
今後も決して「成功した!」と一般からは言われるゲームではないだろう!
ただし・・・
ここまで楽しめた俺らの中では、間違いなく大成功してるんだよ!
連続キルを決め、キャリーの起点となれた時の爽快感!
緊張感ある前線争いを制した時の達成感!
味方がうまく決めてくれた時や支援を貰ったときの嬉しさ!
ギアを組んでる時の試行錯誤の楽しさ!
きっとこのページを読んでいるプレイヤーならばわかると思うが、
ダメだったところ以上に、楽しかった部分がありすぎるんだ!
ということで!
そんな思いを持ってこのサービス終了の今までプレイし続け、
私自身とも幾度となく熱い戦いをした戦友たちに、
最後に思い切って戦える舞台をプレゼントするため企画したぞ!
参加待ってるぜ!
日程 
試合は2021年1月23日(土)
エントリーは2021年1月20日(水)19時まで。
※2日前に仮エントリーの確認を行います。
22日22時~23日に最終確認及び途中キャンセル者の受付&補充を行います。
タイムスケジュール 
※現在調整中
14:30 受付開始予定
18:00 大会終了予定
ルール 
最終最後のバトルボーン大会はなんと変則ルールの個人戦!
個々の試合で獲得するポイント制でwiki管理人基準でのMVP野良バトルボーンプレイヤーを決めてみたいと思うぞ!
2021/01/19 同率順位について記載しました。今後変更がある可能性はないです。
2021/01/16 ルール詳細を追記しました。今後変更がある可能性があります。
- 単語前提:
「スコア」→ゲーム内のスコアボードで確認できる数値。
「ポイント」→今大会で勝敗を決める数値。
「順位変動値」→自チーム内順位ごとに増減する数値。
例:アシストはMAX獲得は15ポイント、変動値は3のため、2位が12ポイント、3位が9ポイント・・となる
※スコアでの獲得ポイントは今後変更されることがあります。
- 3戦のチーム分けは大会前日に完全ランダムで決定。
⇒発表は当日行います。
- ポイントは各チーム(自チーム内)ごとに1位~5位までのスコアを集計し決定。
- ポイント獲得に該当するスコアは以下。
キル数 アシスト数 ミニオン撃破数 セントリー撃破数、勝敗
複数人が同じスコアの場合、同率順位として計算(1/19追記)
例:キル1位2人の場合2人に7.5ポイント。次点は3位で4.5ポイント。
詳細は以下に記載します。
①キル数 MAX獲得:7.5ポイント 順位変動値:1.5ポイント
1位:7.5ポイント
2位:6ポイント
3位:4.5ポイント
4位:3ポイント
5位:1.5ポイント
②アシスト数 MAX獲得:15ポイント 順位変動値:3ポイント
1位:15ポイント
2位:12ポイント
3位:9ポイント
4位:6ポイント
5位:3ポイント
③ミニオン撃破数 MAX獲得:5ポイント 順位変動値:1ポイント
1位:5ポイント
2位:4ポイント
3位:3ポイント
4位:2ポイント
5位:1ポイント
④セントリー撃破数:破壊者(スコアボード上セントリー破壊カウント者)のみ獲得
第一セントリー破壊 3ポイント
第二セントリー破壊 5ポイント
⑤勝敗
勝利チームに5ポイント。
敗北チームは獲得なし。
Q&Aも追加しました。合わせて確認してください。
頑張って書いたので( ^ω^)・・・
その他ルール
- ボイスチャットは使用不可。
- 試合中は主催者の配信を閉じること。参加者連絡はDiscode上で行う。
参加資格 
- プラットフォームはPS4版。
- 今までやってきたすべてを最後にぶつけたい人
- 個別連絡用Discodeが使える人。
(マイク不要。テキストチャットができればok。スマホ、PC問いません。)
- 【最重要】勝敗に関わらず、他の人を貶めるような発言はグッとこらえて外(SNSや掲示板など)に出さない大人な人(管理人個人にはOK)
参加不可要件 
もはやそんなものはない
参加人数 
先着順で10人+補充用リザーバー(参加人数の15%ほど)。
参加期日までに希望者が現れない場合、企画倒れて終了
※リザーバーが足りない場合でも開催されません。ご了承のほど。
それ以下の場合開催中止してポケモンバトル配信に変更
(管理人と解説者でヒーラー縛りボットバトル)
今回はタッグ参加も可。(枠1に対し参加者2で交代)
時間が合わないなあ・・・途中からでもいいならいけるのに!そんな人!
相方を見つければ解決だ!
俺ヒーラーやサポーターあんまり得意じゃないんだよなあ・・・そんな人!
相方を見つければ解決だ!
3戦とか疲れちゃうよぉ・・・・そんな人!
相方を見つければ解決だ!
参加待ってるぜ!!!
ギア 
今後追加される可能性があります。
- パルス
ダメージを与えれば爆発効果が永続する当ギアの仕様は、プレイヤースキルに関わらずアシスト、 ミニオンキル数に多大な影響が出るため個人戦とする今回は使用不可。
- 全員の体力やシールドを回復させるレジェンダリーギア(不死者の誓約など)
⇒プレイヤースキルに関わらずアシストが達成されるため不可。
※アシスト判定が出ないクォーターマスターの瓶などは使用可。
- 5 リンガーディスカウント
⇒試合もくそもないので不可。
- 他、完全にバグと思われ、かつ試合をぶっ壊す挙動をするギア
⇒サービス延長されたことから公開は時期をずらします。
(公開した私が恨まれてもおかしくないまでにクソ挙動&なにも面白くないです。ご了承ください・・・)
前回からの変更点、注記
- リンガー以外の勢力ギア使用可。
- デーモンベア系統のレジェンダリーは使用可。
- クオーターマスターの瓶は使用可。
- ヴィジランスリンクは使用可。
制限事項 
今後追加される可能性があります。
- 使用禁止技(主催者権限)
リフト・サンスポセントリー埋め込み
※フィービー、エルドラ技は使用可。
⇒単純に個人的に盛り下がる技を使用禁止としています。
- デアンドbot化バグが万が一発生した場合、発覚した時点でリスタート。(キャラピック、ギア変更不可)
実況解説 
- たぶん管理人。
- 解説ずこさん。
チャンネルはこちら
⇒【http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=trick88888ify】
Q&A 
長いので折り畳み。
... |
このため、可能であっても2チームでの開催が想定されますが、 2チームで3戦やったとしても、今までの大会よりもスケールダウンしており、 言うなればただのVCなしプラベ戦と変わり映えがなくなってしまう、と考えています。 出場者ももある程度限られた方々が参加されると想定されるので、 私自身が当初から大好きであり、かつコンセプトとする「熱い野良戦」を再現するべく、 個人戦とすることとしました。
理由は以下です。 熱くなると半野良戦である以上思い通りに味方が動いてくれないこともあるでしょう。 身内もいるとなればついつい「なんで〜してくれないんだよう!」等思わず不満を言ってしまう場合もあると思います。 悪意はなくとも、そういった発言は言われた側の折角の楽しいゲームや思い出に水を挿してしまうでしょう。 バトルボーンは難しいゲームです。例えばベネにガンマークされてるミコに同行ヒールを要求しても無理とわかるように、例え上手くても状況次第で自由に動けない場合も多いです。 「それぞれ様々な言い分が出る」のが野良の面白いところですので、短絡的に発言できてしまうvcは推奨しません。 もしvc付きで動画保存する場合、個人や一部の方のみ見れる設定にするか、ps4での動画保存機能のみ使用し、外部に出さないよう推奨します。 勝ったチームも負けたチームも、誰もが良い思い出になるものにしたいと思っていますので、ご理解のほど。
|
色々想定したような問答集を書き連ねてはおりますが、
これらのルールは実践したわけではなく、所詮私が頭の中で作ったもの。
一応何度かシュミレーションは行っていますが、チーム分けや展開次第で差が開くことはあり得ます。
そこはもう、運も実力のうち、ということでご勘弁ください。
エントリー 
どのエントリーに関しても下記をお願いします。
1.私(管理人)のPSNID:patorashiをPSNのフォロー機能でフォローしてください。
フレンド申請ではなくフォローなのでご注意を。
参加決定次第こちらからフレンド申請をお送りします。
※既にフレンドの方はメッセージだけでOKです。
2.Discordに登録し、ID:patorashi#8907にフレンド申請お願いします。
IDがPSIDと大きく違う場合、申請後メッセージをください。
その後、大会ロビーに招待します。
エントリー 
- 1.実況で呼ばれたい名前(なるべくIDに近いやつで・・・)
- 2.PS4ID頭3つ(例:pat)
- 3.何か一言
- 4.得意なロール(タンク、アタッカー、ヒーラー、サポーター、若しくはなんでも)
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
リザーバーエントリー 
人数足りないなら出るよ!
予定は未定!でも協力してくれちゃう!
そんな人たちかもん!
なお、前回大会では3名ほどリザーバー選手にご協力頂いてます。
いなかったら大会終わってたかもしれません。
すんげー重要なエントリーです><
以下の三つを書いてねー!
- 1.実況で呼ばれたい名前(なるべくIDっぽいやつで・・・)
- 2.PS4ID頭3つ(例:kun)
- 3.飛び入り可能な時間帯(16時頃〜、全日ok、等)
- 4.得意なロール(だいたいでok)
- 5.何か一言
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
参加者連絡 
最終確認や連絡手段を入れてもらったりするよ!
随時更新するからたまーに見てね!
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
応援や意見質問、雑談などはこちら! 
どんとこい!
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照